ほんとはどこにだって行けるんだ

旅の日記とか映画とかとか

映画「リップヴァンウィンクルの花嫁」感想。1位不在の私の好きな映画ランキングが数年ぶりに更新された。圧倒的1位だと思った。

ただの一目ぼれでした。

黒木華ちゃんは大好きで、「リップヴァンウィンクルの花嫁」の窓から外を見ている華ちゃんの広告を見た時から、淡々とした静かな空気感を持ち、飾らないノンフィクションさを感じさせるイメージ、奇をてらわないシンプルなビジュアルにとても惹かれるものがあり、「あ、絶対観よう」と思ってました。
ちなみに、私が観る前に得ていた情報は広告のビジュアルだけであり、華ちゃん以外に誰が出ているのか、どういうストーリーなのか何も知らずに観ました。

 

私、映画は週1で見てて、たくさんの映画を見てきたつもりなんですが、「面白い」という感情がなくなってしまったのではないかと思うくらい、つまらないなあと思うことばかりで、もう二度と「面白い」と思える映画に会えないのではないかと失望していたんです。
「映画のおすすめ教えて」と言われ、お得意の八の字眉毛を披露した後、「ない」と頼りなく答えるほど、「私の好きな映画ランキング」は2位以外なにもランクインしていませんでした。あとは「好きかな」と思える映画が5作品くらい10位に入ってるような非常に寂しいランキングでした。(ちなみに、2位は「千と千尋の神隠し」です。)
この映画を観るまでは。

 

 

この映画、3時間あるんですよ。
長いんですが、その長さが全然気にならないくらい、何度も「どうなるの?」という興味が押し寄せてきて、飽きません。

なにより美しい。
ちゃんと大衆のことを考えた純文学や大人向けの絵本を見たような、美しさでした。純文学って、文章が美しいだけで、ストーリーが面白いことってあまりない気がするんですが、この作品はストーリーもちゃんと面白い。全部説明していないから、見終わった後、想像させられて、その想像させる楽しさ含めて、面白い。
綺麗な景色をたくさん詰めた作品はいっぱい見てきたけど、詰めすぎて、非現実さを感じてしまい、映画の世界に入り込むことができないことが多く、映像が綺麗で、どこか芸術さを狙った作品は信用していなかったのですが、この作品は映像の美しさが、とてもとても丁度よかったです。主人公に不幸要素を持たせすぎて、非現実さを感じてしまい、これまた飽きてしまうことも多いのですが、ストーリーにおける不幸さも丁度よく、なおかつ現実的で、不幸になってしまう理由も違和感ないように作られていました。登場人物も奇抜すぎず、でもちゃんと個性もあって、「ああ丁寧に考えられた作品なのだろうな」ということがどこのシーンを切り取っても感じられて、安心して観ていられました。
ずっと眺めていたいと思いました。

ウエディングドレスの使い方でさえも、ウエディングドレス本来の美しさを越えて美しいんです。ウエディングドレスに憧れたことがなかったのですが、初めてウエディングドレスって良いなって思いました。

そして、あの死に方。私が知っている中で一番美しい死に方なんじゃないかと思いました。死にたいと思ったことはないんですが、こうやって死ねるなら、死んでもいいやって思ったほどでした。いや、誰もやって欲しくはないけど。

 

主な登場人物が、黒木華ちゃん以外だと、綾野剛Coccoがいるんですが、華ちゃんは華ちゃんをイメージして作った作品なだけあって、ピッタリだし、華ちゃん以外のキャストは考えたくないと思えるほどでした。綾野剛は、怪しいけど、いい人そうな雰囲気にピッタリだし、Coccoは、もはや本当のCoccoなのではと錯覚するほど、適役でした。3人以外のキャストの演技力もさすがで、完璧か?と思えるほどの作品に仕上がってました。

 

ガンダムの小ネタを入れて、ちょっと遊んでる要素があったり、そもそも「リップヴァンウィンクル」とは、アメリカの小説で、アメリカ版浦島太郎のような物語だそうで、浦島太郎と知った時、「ああ、なるほど」と思える物語の不思議さもあって、いやほんとうに完璧だなと感心しました。
監督・脚本の岩井俊二は、ものすごく映画が好きな人なんだなと思ったし、岩井さんの他の作品も見ようと決めました。

 

私は弱い方の人間だから、華ちゃんにもCoccoにも感情移入をしてしまって、セリフ1つ1つに「大丈夫だよ、わかるよ」と頷いてしまうほどでした。「幸せ」という文字を考えてしまうセリフがたくさんでてきて、別に結婚が幸せなのではなく、誰かの傍にいてくれるということが幸せなのではないかと私は勝手に思いました。

 

DVD買おうか迷ってますが、とりあえず、18年10月6日(もうすぐ)に文庫本が発売するらしいので、発売日に買ってやろうと決めました。